熊本産業展示場 グランメッセ熊本トップへ

【重要】イベントの開催制限について(令和5年3月13日以降)

最終更新日:

県の方針に基づき、イベントの開催については、令和5年3月13日以降、下記のとおりの取扱いとなりますので、お知らせします。

(3月13日以降の変更点)

●「感染防止安全計画書」「チェックリスト」「基本的な感染防止対策」における「マスクの着用」の記載を削除。

●イベント主催者等が出演者や参加者等に対して、必ずしも「マスクの着用」等を働きかける必要はない。

●イベント主催者等が感染対策上または事業上の理由などにより、出演者または参加者等に対してマスクの着用を求めることができる。

●当館コンベンションホールならびに大会議室、中会議室に係る「(会議用チェックリスト)新型コロナウイルス感染防止対策について」の「マスク着用」の記載削除。

 →  (会議用チェックリスト)新型コロナウイルス感染防止対策について(2023.3.13版)(ワード:18.2キロバイト) 別ウインドウで開きます


開催制限

 ※共通 基本的な感染防止対策の実施業種別ガイドライン別ウィンドウで開きます(外部リンク)に基づいた対策
   「参加人数5,000人超」かつ「収容率50%超」のイベント

 左記以外のイベント

 必要な手続き 感染防止安全計画書を県に提出 チェックリストをHPなどで公表
人数上限 収容定員まで

5,000人以内または収容定員50%の

いずれか大きい方 

 収容率上限 100%100% 


 ※県の「新型コロナウイルス感染症対策に係るイベントの開催制限について」を参考とし、感染防止対策を徹底してください。

    <県HP>新型コロナウイルス感染症対策に係るイベントの開催制限について

      → https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/96627.html別ウィンドウで開きます(外部リンク)


感染防止安全計画書の提出について

 「参加人数5,000人超かつ収容率50%超」のイベント開催を行う場合、イベント主催者等は感染防止策を具体的に記入した「感染防止安全計画(様式1)」を作成し、イベント開催の2週間前までに県に提出してください。

 県では、ご提出いただいた感染防止安全計画書を基に、感染防止対策の確認や助言等を行います。

 イベント開催の可否については、県の確認結果や助言等を踏まえ、主催者が決定してください。

 また、イベント終了後は「結果報告資料(様式3)」を作成し、1か月以内を目安に県に提出してください。


チェックリストを作成するイベント

 「参加人数5,000人以内」または「収容率50%以内」でのイベントを行う場合、必要な感染防止策への対応状況を「感染防止策チェックリスト(様式2)」を用いて確認のうえ、当館担当者へ写しの提出をお願いします。

  感染防止策チェックリストはイベント主催者等のHP、SNS等で公表する(HP、SNSがない場合は、参加者が閲覧可能な位置に掲示する)とともに、イベント終了日から1年間保管してください。なお、県への提出は不要です。


詳細につきましては、熊本県HP「新型コロナウイルス感染症対策に係るイベントの開催制限について」別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご参照ください。

ご理解の上、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

【お問合せ先】

   グランメッセ熊本 TEL:096-286-8000 (8時30分 ~ 17時30分)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:374)
ページの先頭へ
Kumamoto Industrial Cultural Promotion Co., Ltd