熊本産業展示場 グランメッセ熊本トップへ

令和6年度第115回グランメッセ熊本評議会 議事録

最終更新日:

■開催日:令和6年8月20日(火曜日) 午後0時00分~午後2時00分

​■開催場所:熊本産業展示場(グランメッセ熊本)1階応接室2

■出席委員:坂本 正議長、他評議員5名

代表取締役 田嶋 明彦、他役員1名、業務推進役1名、事務局3名

■欠席委員:1名

■代表取締役あいさつ

田嶋代表取締役が前回欠席せざるを得なかったことへのお詫びと自己紹介を含めた挨拶等を行うとともにグランメッセ熊本の最近の概況について報告した。
コンサートや住宅設備の展示会、国際的クラブの研修会や半導体関連の就職説明会、子供向けの科学イベントや国家資格の試験会場など産業文化の展示ホールとしての本来の役割に加え多様な利用が増えていること。更に、近隣で進展している都市開発等の状況を踏まえ、評議会の意見等を得ながらこれらの架け橋となりたいとの抱負が述べられた。

■議事

第1号議案「施設及び設備等の使用許可(8、9、10月分)の最終的承認について」

議長の指示により営業企画部長が議案書に沿って説明を行った。
委員から最終承認の意味について質問があり、施設の目的等に沿った運営となっているのかの最終的確認を行う意味であることが事務局から説明があった。
また委員から子育てに関するイベントの運営等について質問があり、SNSを使った口コミでの広がりがあることなど事務局から説明があり、委員から今後の展開の可能性について評価する発言があった。このほか、カスタムカーのイベントや資格取得のための研修会、高校生等を対象とした就職説明会等の内容について質問があり事務局から説明を行った後、承認された。

「利用者トラブル等への対応に関する報告の承認」について
「その他施設及び設備等の提供、使用許可に関する事項」について

上記2件についての議案は、今回はなし。

■報告事項

令和6年6月分及び7月分月次報告について

常務取締役が資料に基づき報告を行った。
委員からはコンサート時における駐車場や公共交通機関の利用等について質問があり、事務局から現在の対応状況をはじめ概況について説明が行われ、イベント参加者の利便性を考慮したバスの案内表示や、観光とのセットなど有効性について意見交換がなされた。

その他

次回、第116回評議会(令和6年10月)開催の日程について

令和6年10月30日(水曜日)に決定した。

■質疑応答および意見
特になし。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:682)
ページの先頭へ
Kumamoto Industrial Cultural Promotion Co., Ltd