熊本産業展示場 グランメッセ熊本トップへ

令和6年度第118回グランメッセ熊本評議会 議事録

最終更新日:

■開催日:令和7年2月25日(火曜日) 午後0時00分~午後2時00分

​■開催場所:熊本産業展示場(グランメッセ熊本)1階応接室2

■出席委員:坂本 正議長、他評議員5名

代表取締役 田嶋 明彦、他役員1名、業務推進役1名、事務局3名

■欠席委員: 1名

■代表取締役あいさつ

田嶋代表取締役が時候の挨拶の後、グランメッセ熊本の現在の概況について報告した。
先週開催された「第2回くまもと産業復興EXPO」には多くの来場者があり、次代を担う人材である高校生が数千人訪れ、様々な先端技術・産業に触れることのできる良き機会となったこと。また、年末年始に開催した「ONE PIECE EMOTION」、「トミカ博inKUMAMOTO」のほか、介護福祉士等国家試験について報告があり、本日開催されている「クボタプレミアムフェスタinKyushu」も含め利用いただいた主催者からは、グランメッセ熊本を高く評価していただいたこと。併せて、今般公式LINEを立ち上げ、更に情報発信力を強化することとしたとの報告がなされた。

■議事

・第1号議案「施設及び設備等の使用許可(2、3、4月分)の最終的承認について」

営業企画部長が資料に基づき報告を行った。
高専生のための半導体産業仕事研究セミナーについて、対象が全国の高専生・保護者・教職員となっているがどの地域から参加があったのかとの質問があり、事務局からは今回どの地域から来場したかの細かな情報は伝わっていないが、前回は山口以西の高専から来場があったとの説明がなされた。また、委員からは全国から参加があったことの評価や全国的に人材獲得競争が激化していること、人材不足が進出企業の再編にも影響していることなどの意見が交わされた。

■報告事項

・令和6年12月分及び令和7年1月分月次報告について

常務取締役が資料に基づき報告を行った。
委員から年末年始に行われた「ONEPIECE EMOTION」、「トミカ博inKUMAMOTO」について高い評価をされ、事務局から同時期にコンベンションホールで開催されていた他の展示会にも好影響を及ぼしたとの報告がなされた。また委員から同時期に開催されるイベントについては、それぞれ公開できる時期もあるだろうが、同時に公表できれば良い相乗効果が生まれるとの意見が出された。このことに関して事務局から相乗効果がありそうなイベントのマッチングについても主催者に積極的に提案しているとの説明があった。
このほか、近年の周辺地域における宅地開発の進展を踏まえ、地域とのふれあいをテーマとしたイベントなども検討していきたいとの事務局から説明があった。その他、委員から全国における指定管理の状況、各施設の管理・運営の状況などについて、質問と意見交換が行われた。

その他
次回、第119回評議会(令和7年4月)開催の日程について
令和7年4月24日(木曜日)に決定した。

■質疑応答および意見
特になし。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:740)
ページの先頭へ
Kumamoto Industrial Cultural Promotion Co., Ltd